*2014.4.1更新
リニューアルに伴いまして、
しばらくの間、古道具と古書の販売をお休みさせていただきます。
※その間、買い取りもお休みしています。
雑貨とアートに関しましては、
ひきつづきウェブストアをご利用いただけますので、どうぞお買い物をお楽しみください。
2014年4月のショップ(実店舗)オープン日
2014年4月は、5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)
土曜日のみオープンいたします。
よろしくお願いいたします。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第一ビルB2F 〒101-0042
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
2014年3月のショップ(実店舗)オープン日
2014年3月は、2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土)・30日(土)
土曜日のみオープンいたします。
よろしくお願いいたします。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第一ビルB2F 〒101-0042
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
2014年2月のショップ(実店舗)オープン日
2014年2月は、1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)
土曜日のみオープンいたします。
よろしくお願いいたします。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第一ビルB2F 〒101-0042
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
2014年1月のショップ(実店舗)オープン日
2014年1月は、25日(土)のみオープンいたします。
今年初です。みなさま、よろしくお願いいたします。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第一ビルB2F 〒101-0042
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
2013年12月のショップ(実店舗)オープン日
ショップ(実店舗)オープンは、現在お休みさせていただいております。
ウェブストアのみの営業となっております。
よろしくお願いいたします。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
9月20日(金)より、セサミスペース「東京(アズーマ・ケー)」を
開催いたします。
会期 / 2013年9月20日(金)〜10月26日(土)
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
– – –
セサミスペースは、ひとつの人格は、三重県。
もうひとつの人格は、大阪府。
が、出身地であり、それぞれ、
3年ほど前までは大阪にいました。
東日本大震災のあった約1年前、
東京に拠点をうつしています。
なので、わたしたちにとって東京は
そのほとんどは震災以降になります。
現在の、東京の、未来。
今展をきっかけにして、
東京(アズーマ・ケー)という、
人格があらわれる予定です。
セサミスペースの「外」の人格、いいかえれば
「第3」の人格ともいえる、そんな存在。
東京(アズーマ・ケー)≒セサミスペースは、
性を問わない? 時間軸でもはかれない? そんな存在。
*この先おりにふれ、20才の東京(アズーマ・ケー)が、
おばあさんの東京(アズーマ・ケー)が、
子供の東京(アズーマ・ケー)が、
あらわれるかもしれません。
その後に生きる、わたしたち、そして東京(アズーマ・ケー)。
現在の、東京の、未来の、ある側面を映し出す、そんな存在。
でありたい、と。
セサミスペース
– – –
セサミスペースは、元々女性1名で活動していましたが、昨年9月より男性1名が加わり、現在は「二つの人格を持つ作家」というコンセプトで制作活動をおこなっています。
*ユニットではなく、セサミスペースという作家の中に人格が2つ(名)あるという考え方です。
これまでの写真、ビジュアル作品、ドローイング、ビデオ、インスタレーションなどに加え、テキスト、プロジェクトなどを含めた、より多角的なアートワークを提示しています。
今展は、主にコラージュ作品と写真、テキストで構成される予定です。
セサミスペースの個展「東京(アズーマ・ケー)」、この機会にぜひご高覧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
*B2Fの fabre8710 gallery では、栗田咲子 個展を9月20日(金)から開催。
Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
複数のアーティストによる、mini exhibition & fair を、定期的におこなっています。今回は、川口伊代さん(イラストレーター)、法嶋かよさん(イラストレーター)の会期を延長し、9月7日(土)まで開催いたします。
南口俊樹(コピーライター)の展示は3日(土)で終了しましたが、9日(金)からは
澤田かおり(デザイナー)の展示がスタートします。

会期 / 2013年8月9日(金)〜9月7日(土)
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
◎ 川口伊代 さん
イラストレーター
1985年埼玉県生まれ。
2008年に名古屋造形芸術大学デザイン科を卒業。
2009年にパレットクラブスクールを卒業。
第163回ザ・チョイス葛西薫さん審査準入賞。
書籍、雑誌、CD、商品パッケージなどでイラストレーションを手がける。
profile
◎ 法嶋かよ さん
イラストレーター
大阪芸術大学デザイン学科卒業。
ぶよよんとしたキャラクターを得意とし、広告・出版・TVなどで活動中です。
今回は この布立体の子たちをメインにした、新作オリジナルバッグを
展示・販売させて頂きます。限定4個の、レア作品です!
ぜひ!この子たちに会いに行ってやってくださいね。
profile
◎ 澤田かおり
アートディレクター、デザイナー
ファーブル企画室
profile
*B2Fの fabre8710 gallery では、杉浦藍 個展を7月13日(土)から開催。
Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
複数のアーティストによる、mini exhibition & fair を、定期的におこなっています。今回は、7月6日(土)より、川口伊代さん、法嶋かよさん、 南口俊樹の展示を開催いたします。

会期 / 2013年7月6日(土)〜8月3日(土)
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
◎ 川口伊代 さん
イラストレーター
1985年埼玉県生まれ。
2008年に名古屋造形芸術大学デザイン科を卒業。
2009年にパレットクラブスクールを卒業。
第163回ザ・チョイス葛西薫さん審査準入賞。
書籍、雑誌、CD、商品パッケージなどでイラストレーションを手がける。
profile
◎ 法嶋かよ さん
イラストレーター
大阪芸術大学デザイン学科卒業。
ぶよよんとしたキャラクターを得意とし、広告・出版・TVなどで活動中です。
今回は この布立体の子たちをメインにした、新作オリジナルバッグを
展示・販売させて頂きます。限定4個の、レア作品です!
ぜひ!この子たちに会いに行ってやってくださいね。
profile
◎ 南口俊樹
コピーライター
ファーブル企画室 代表
profile
*B2Fの fabre8710 gallery では、杉浦藍 個展を7月13日(土)から開催。
Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
複数のアーティストによる、mini exhibition & fair を、定期的におこなっています。
現在、さわだりえさん、杉本安希さん、 山中 考さんの展示を開催中!

さわだりえ さん
会期 /2013年6月7日(金)〜29日(土)
◎ さわだりえ
三重県四日市市出身、東京都在住。
6年半のOLを経てイラストレーターの活動を始める。
個展、企画展、グループ展多数。
ペーターズギャラリーコンペ最終選考、チョイス大橋歩さん審査入選。
profile
杉本安希 さん
会期 /2013年6月7日(金)〜29日(土)
◎ 杉本安希
1998年大阪芸術大学美術科卒業。1998年より木版画の制作を始める。個展多数。2003年よりフリーランスのイラストレーターとして、媒体を問わず幅広く描かせていただいています。
見る人の気持ちが和らぐ作品を、また余白まで雰囲気の伝わる作品を心がけています。
profile
山中 考 さん
会期 /2013年6月7日(金)〜29日(土)
◎ 山中 考
MODEROディレクター/クラフトデザイナー
1983年北海道生まれ。
2012年、自身のアーティスト活動と、インテリア業界に携わった経歴を経て(株)MODEROを設立。
2013年、東京の神田岩本町に、次世代クラフト作家のサポートを目的とする店舗型のアトリエ、MODERO Craft design shopをオープン。
これからのものづくりに目を向け、継続出来るクラフトワークの仕組み作りをテーマに現在活動中。
profile
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
お近くにお越しの際は、みなさま、ぜひお立ち寄りください。
B1Fの fabre8710 gallery では、fabre8710東京移転2周年記念グループショウ「KANDA」も開催中。こちらもあわせてご高覧ください。
Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
複数のアーティストによる、mini exhibition & fair を、定期的におこなっています。現在、HITOさん、KINUEさん、 「はしらのきず展 丹波の暮らし」の展示を開催中!

KINUE さん
会期 /2013年4月20日(土)〜6月1日(土)
◎ KINUE
イラストレーター /サーフェイスパターンデザイナー
英国のキングストン大学、イラストレーション科卒業。
色で描く!様々な画材を使用し、自由な色使いで表現する。人をHappyにするような、心がほっこり温まる絵を描くHappymaker。現在フリーのイラストレーターとして、雑誌のイラストからテキスタイルデザインまで幅広く活動中。
profile
HITO さん
会期 /2013年4月19日(金)〜6月1日(土)
◎ HITO
台湾生まれ・現在静岡在住。バンタンデザイン研究所卒業。
ボローニャ国際絵本原画展入選(2009、2010年)。第181回ザ・チョイス入選(大橋歩さん選)。
挿し絵や装画などの仕事、東京・大阪・静岡で個展やイベント参加などでも活動中。
profile
「はしらのきず展 丹波の暮らし」
会期 / 2013年3月22日(金)〜6月1日(土)
◎ ブック発売記念(2月14日発売) 「はしらのきず展 丹波の暮らし」のミニフェアを開催。
足立康子さんの丹波布、赤井君江さんの稲畑人形、柴田雅章さんの丹波焼/スリップウェアも販売しています。
丹波竜のちーたんもお待ちしています。
profile
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
お近くにお越しの際は、みなさま、ぜひお立ち寄りください。
B1Fの fabre8710 gallery では、末むつみ「B2F(沼)」も開催中。こちらもあわせてご高覧ください。
2013年4月のショップ(実店舗)オープン日
2013年4月のショップ(実店舗)オープン日は、5日(金)・6日(土)・12日(金)・13日(土)・19日(金)・20日(土)・26日(金)・27日(土)となります。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
複数のアーティストによる、mini exhibition & fair を、定期的におこなっています。

このたび、ブック発売記念(2月14日発売) 「はしらのきず展 丹波の暮らし」ミニフェアを開催します。
足立康子さんの丹波布、赤井君江さんの稲畑人形、柴田雅章さんの丹波焼/スリップウェアも販売しています。
丹波竜のちーたんもお待ちしています。
会期 / 2013年3月22日(金)〜6月1日(土)
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
お近くにお越しの際は、みなさま、ぜひお立ち寄りください。
B1Fの fabre8710 gallery では、末むつみ「B2F(沼)」も開催中。こちらもあわせてご高覧ください。
『はしらのきず展 丹波の暮らし』ブック 2013年2月14日発売!
展覧会『はしらのきず展 丹波の暮らし』 から生まれたブック(発行 Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング))が発売となりました。
丹波布、稲畑人形、丹波焼/スリップウェア...それぞれの第一人者である、つくり手のみなさんのインタビューに、おすすめカフェ情報などもまじえた丹波ZINEです。
"丹波"と聞いて、思い浮かぶものは何ですか?美味しい食材の産地として有名な丹波ですが、実は、暮らしに根づいた手仕事の宝庫でもあるのです。丹波布、稲畑人形、丹波焼/スリップウェア…それぞれの第一人者である、つくり手のみなさんのインタビューに、おすすめカフェ情報などもまじえた丹波ZINE。民藝LOVEの方も、必読です!(A)
展覧会『はしらのきず展 丹波の暮らし』 から生まれたブック。A5サイズ×28ページ(カラー4ページ・モノクロ24ページ)。個人的に丹波といえば山の芋!お好み焼きに入れたら最高です。たけのこ掘りに行きたいなあ。(M)
CONTENTS
4-9 インタビュー : 丹波布 足立康子さん
9 tambaカフェ : genten
10-13 インタビュー : 稲畑人形 赤井君江さん
13 tambaカフェ : ヴァルトスチューベ モニカ
14 tambaマップ : 兵庫県の丹波
15-20 インタビュー : 丹波焼/スリップウェア 柴田雅章さん
20 tambaカフェ : 岩茶房丹波ことり
21 tambaエッセイ : 南口俊樹
22-23 展覧会 : 「はしらのきず展 丹波の暮らし」概要
24-25 展覧会 : 「はしらのきず展 丹波の暮らし」展示風景
26 あとがき : 葦田由美
27 tambaアート : セサミスペース
こちらで販売しています。
http://right-th.ocnk.net/product/216
現在、東京神田のRight, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)のお店でも販売しています。ご販売いただけるお店の方いらっしゃいましたらぜひお声がけください。
2013年3月のショップ(実店舗)オープン日
2013年3月のショップ(実店舗)オープン日は、1日(金)・2日(土)・16日(土)・22日(金)・23日(土)・29日(金)・30日(土)となります。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
2013年2月のショップ(実店舗)オープン日
2013年2月のショップ(実店舗)オープン日は、1日(金)・2日(土)・8日(金)・9日(土)・15日(金)・16日(土)・22日(金)・23日(土)となります。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
ニュースブログ開設!
ライト、ゼア イズ ナッシングのいろいろをお知らせするブログを開設しました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
http://right-th.tumblr.com/
2013年1月のショップ(実店舗)オープン日
2013年1月のショップ(実店舗)オープン日は、11日(金)・12日(土)・18日(金)・19日(土)・25日(金)・26日(土)となります。
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
複数のアーティストによる、mini exhibition & fair を、定期的におこなっています。
第三回目となる今回は、杉浦藍さん、
Right, there is nothing.「はしらのきず展 丹波の暮らし」による
ミニ展示&ミニフェアです。

会期 /2012年10月19日(金)〜11月24日(土)
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
お近くにお越しの際は、みなさま、ぜひお立ち寄りください。
B1Fの fabre8710 では、小田原亜梨沙「a Tokyo suburb」も開催中。こちらもあわせてご高覧ください。
Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
複数のアーティストによる、mini exhibition & fair を、定期的におこなっています。
第二回目となる今回は、末むつみさん、セサミスペースさん、
Right, there is nothing.「はしらのきず展 丹波の暮らし」によるミニ展示&ミニフェアです。

会期 /2012年9月8日(金)〜10月13日(土)
*オープニングパーティー : 9月8日(土)18:00〜20:00
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
◎ 末むつみさんは、1982年生まれの美術作家。現在、中国深セン市在住。トレーシングペーパーやオイルペーパーなどの特殊紙にボールペンなどで描くことが多く、近年はキャンバスに油彩の作品も増えています。くるくると描かれるループは壮大な風景あるいは心象風景をあらわすかのよう。今展ではドローイングを展示予定。
profile
◎ セサミスペースさんは、写真新世紀2009(蜷川実花 選) 佳作受賞、Toyota Art Competition -とよた美術展2010入選経験をもち、コンテンポラリーアートとしての写真作品や、コラージュ作品を主に制作。ユニークなZINEを多数制作されていることから、これまでのZINEをまとめて紹介、あわせてプリントの販売も行います。
profile
◎ 「はしらのきず展 丹波の暮らし」は、2012年6月1日(金)〜8月4日(土)まで fabre8710 で開催されていた Right, there is nothing. の展覧会です。今回は、丹波のZine発売を記念して、足立康子さんの丹波布、赤井君江さんの稲畑人形、柴田雅章さんの丹波焼・スリップウェアとZineのミニフェアを開催いたします。
profile
お近くにお越しの際は、みなさま、ぜひお立ち寄りください。
B1Fの fabre8710 では、小田原亜梨沙「a Tokyo suburb」も開催中。こちらもあわせてご高覧ください。
はしらのきず展 丹波の暮らし イベント情報!
2012.7.28(Sat.)
◎ " 暮らしの道具 下町散歩 " 開催決定! ご予約受付中!
*詳細はこちら
2012.8.4(Sat.)
◎ " 下町散歩 " 開催決定! ご予約受付中!
◎ 「はしらのきず展 丹波の暮らし」 & 「mini ehibition & fair」
クロージングパーティー(17:00 - 19:00)も開催! ご参加自由!
*詳細はこちら

Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)では、
三組のアーティストによる、Mini Exhibition & Fair を、定期的におこなうことにしました。
今回は、庄子佳那さん、セサミスペースさん、のだよしこさんにお願いしました。

会期 /2012年6月15日(金)〜8月4日(土)
12:00〜19:00 金・土曜のみオープン / 日・月〜木・祝休
会場 / Right, there is nothing.(ライト、ゼア イズ ナッシング)
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042
T. 03-6206-8337 W. http://www.right-th.com
◎ 庄子佳那さんは、1986年生まれの都内で活躍するイラストレーターです。服飾レーベル " keisuke kanda "、劇団の宣伝ポスターのイラストレーションなども手掛けています。ハイセンスなかわいらしさ満載の作品展示、さらにZINEもあわせて販売します。
profile
◎ セサミスペースさんは、写真新世紀2009(蜷川実花 選) 佳作受賞、Toyota Art Competition -とよた美術展2010入選経験をもち、コンテンポラリーアートとしての写真作品や、コラージュ作品を主に制作。ユニークなZINEを多数制作されていることから、これまでのZINEをまとめて紹介、あわせてプリントの販売もします。
profile
◎ のだよしこさんは、イタリア在住のイラストレーター。世界中から yocci の愛称で親しまれています。そんな yocci のかわいらしいグッズや、作品をたくさんあつめたミニフェアを開催します。今年の「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」(6月30日〜8月12日/板橋区立美術館)展覧会ポスターの絵も彼女が描いています。
profile
お近くにお越しの際は、みなさま、ぜひお立ち寄りください。
B1Fの fabre8710 では、「はしらのきず展 丹波の暮らし」も開催中。こちらもあわせてご高覧ください。
はしらのきず展 丹波の暮らし
2012.6.1(Fri.)〜 8.4(Sat.)
12:00~19:00 金・土曜のみオープン(他日、アポイントメント制)
Closed on Sundays, Mondays-Thursdays and Holidays
会場 / fabre8710 WEB
東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB2F 〒101-0042
Tel. 03-6206-8337
明治から昭和30年頃までの古い生活を経てきた『古いものたち』と、 復興の第一人者である足立康子さんの『丹波布』、宮内庁御用達である素朴な土人形の伝統を守ってこられた5代目 赤井君江さんの『稲畑人形』、丹波に根付いた焼物としてスリップウェアの代表的作陶家である柴田雅章さんの『丹波焼』を紹介いたします。
2012年2月24日(金)東京神田でショップコーナーをオープン!
ライト、ゼア イズ ナッシングのショップが、
雑貨屋さん、服屋さん、カフェや、ギャラリーなどのお店が近年ふえてきている
東トーキョーエリアに、2012年2月24日(金)、オープンしました。
◎こちらでは、作品集、zineなどの出版物や、プロダクト、zakka、artwork(primary)
などを取り扱っています。(※古道具・古書は扱っていません。)
◎営業日は、週末(金曜と土曜)のみです。
5月の営業日は、11日(金)・12日(土)のみとなります。
6月の営業日は、1日(金)・2日(土)・8日(金)・9日(土)・15日(金)・16日(土)・22日(金)・23日(土)・29日(金)・30日(土)となります。
◎場所は、東京都千代田区神田東松下町19 興亜第1ビルB1F 〒101-0042 です。
Tel. 03-6206-8337 http://www.right-th.com/news.html
お近くにお越しの際は、お立ち寄りいただけましたら幸いです。
◎ツイッターで、タイムリーな情報をつぶやいています!
http://twitter.com/right_th
ULTRA004 at スパイラルガーデンに参加します。
オクトーバーサイド : 2011.10.28(Fri.)~ 30(Sun.)
澤田かおりさんウォールでイタリア在住アーティスト & ボローニャ支部の、のだよしこさんとのコラボレーション作品で参加します。
WEB


山崎十日市に参加します。
2010.10.10(Sun.) @ ホテルDew大山崎1F
WEB
みなさま、お立ち寄りください!
現在のショップコーナーのオープン日時
のだよしこ + Right, there is nothing. @ fabre8710
2010.9.3(Tue.)~ 26(Sun.)
12:00~19:00 金・土・日曜のみオープン。月~木曜・祝休
※上記期間以外は、アポイントメント制となります。

出張展示・販売をいたします。
Right, there is nothing. の「出張展示」および「出張販売」にご協力いただける
ショップ・スペースさまがいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。
また、古道具、アートワークのコーディネイトも承っております。
これまでの企画展
sesamespace + Right, there is nothing. "3DAYS" @ fabre8710
2010.7.9(Fri.)~ 11(Sun.)
12:00~19:00 会期中無休
※上記期間以外は、アポイントメント制となります。

はしらのきず展
2010.1.12(Tue.)~ 2.6(Sat.)
12:00~19:00 日・月・祝休
Closed on Sundays, Mondays and Holidays
※上記期間以外は、アポイントメント制となります。
